【建もの探訪】現実を完全に超越したVictor Enrich氏デザインのビル
written by 古澤誠一郎 遂に本家「建もの探訪」と同じタイトルに・・・ 「何だこの建物?」と見る人に疑問を抱かせる建築物は数多くありますが、見た人100人中100人が「信じられない」と言わずにいられない建築物は、彼がデザインしたもの以外には、そうはないはずです。下記の画像に写っているビルは、全てVictor Enrich氏がデザインを手がけたものです。...
View Article【アート探訪】横向きにも正面向きにも見える「実写のだまし絵」
written by 古澤誠一郎 ちょっと工夫でこのうまさ!(by 神田川俊郎) 「見方によって老婆にも若い娘にも見える」というトリックアートは見たことがある方が多いでしょうが、こちらは「横を向いてるようにも前を向いてるようにも見える」トリックアートです(しかも実写!)。...
View Article【アート探訪】 本当に“女は二次元で十分”かも!? 超現実的な「裸の女性」のアート
written by 古澤誠一郎 男性諸君!ムラムラしますか?それは正しい反応です。 「これって絵なの!?」と驚くほどに超現実的な絵画作品は見ているだけで楽しいもの。しかしOmar Ortiz氏の作品を見た人(特に男性)は、「楽しい」を通り越して、欲情してしまうかもしれません。そう、彼が描くのは、現実と見紛うほどに立体的に描かれた「裸の女性」なのです。 これは絵ですから!残念! Omar...
View Article【アート探訪】2つの意味で「どうかしてる!」中国人アーティスト
written by 古澤誠一郎 プレデター出現ですか!? いや、おかしな芸術家です。 ちょっとおかしな状態になっている人のことを「どうかしてる!」なんて言い方をしますが、こちらのスーパーマーケットの野菜売り場の写真にも、完全にどうかしてる方が写り込んでいらっしゃいます。...
View Article【アート探訪】不思議!どう見ても動いているように見える絵
written by 古澤誠一郎 あら不思議!これが止まって見える人は逆にすごい! 人間の視覚認識の機能を利用した「だまし絵」には様々なものがありますが、こちらもその一種でしょうか。...
View Article【アート探訪】伝統工芸とビートルが合体!200万個超のビーズを使ったサイケデリック・アート
written by 古澤誠一郎 伝統工芸があざやかに合体しました! 海外旅行に行ったり、外国の映画を見たりしたときに、日本にはない自然や建物、工芸品の美しさに目を見張った…という経験は誰もがあると思います。今回紹介するのは、そんなメキシコのビーズを使った伝統工芸と、フォルクスワーゲンのビートルを合体してしまったサイケデリック・アートです。 その数227万7000個!...
View Article【アート探訪】デヴィッド・ボウイからデ・ラ・ソウルまで!あの名盤のジャケットをLEGOで再現
written by 古澤誠一郎 レゴアート!ジャケット編 これまでにも様々な建築物や街並みがLEGOで再現されてきましたが、今回のネタは全てCDのジャケット。こちらはお馴染み、デヴィッド・ボウイの『Aladdin Sane』ですね。 次は何だか分かりますでしょうか。 レッド・ホット・チリ・ペッパーズが1991年に発表した5thアルバム『Blood Sugar Sex Magik』です。...
View Article